薬害の怖さ

           

薬とは副作用がつきものだ。そもそも私が神経症や心の問題に興味を持ったのは、自分自身の内面のこともあるが、薬害の取材(ステロイド)を通してだった。薬という対症療法で症状を抑えている一方で、根治療法をやっていかなければ、患者は一生薬漬けになってしまう。薬はどんどん効かなくなる性質があるから、どんどん量と強さが増す。そして薬害になっていく。それはステロイドも神経症の薬物療法も何ら変わりはない。

精神科や心療内科に行くと最初はカウンセリングを受ける(医者とは別の人)。そして精神科医に会い、薬をもらう。それが薬物療法の一般的な流れだ。箱庭療法や行動療法、森田療法を取り入れている病院もあるが、基本的には薬を与える場所である。あまり医者との信頼関係が必要ではないように感じた。つまり医者は事務的に接しても、薬を出すことをすれば仕事完了なのだ。症状に効果がないといえばどうなるのか? 量を増やしたり、強い薬にするだろう。そして、薬害となってしまう。そこに責任の所在はないのだ。副作用は様々なものがる。鬱でいうと、一番重要なのが薬を飲んだ故に、自殺衝動が高まり、ついには実行してしまうことだろう。またよだれや鼻水を垂れ流している自分をどうにもできないほど薬漬けにされてしまうことも悪名だかい。

鬱や社会不安障害は病院に行きましょうという広告が流れているのをご存じだろうか? とても良心的で、また社会認知も高まり非常にいいことに思える。しかしそこに罠がある。広告の端っこを見てもらいたい。○○製薬などとのっていないだろうか? つまり、患者が病院に行く。医者が薬を出す。その薬は○○製薬のものなのだ。つまり儲かる。その裏は資本主義ばりばりである。心を扱うことに対しても、資本主義が幅をきかせているのは怖いが、製薬会社もボランティアでやっているわけではないから、まあ、よしとしよう。会社も利益を追求しなければならないし、ある意味正当なことだ。だが、そのしくみをちゃんとわかってから薬物療法をした方がいい。少なくとも、その怖さや副作用としっかりと頭に入れておくこと。

そのそも、内科医・皮膚科医などの出す薬も、根治をめざす薬は極端に少ない。根治療法よりも対症療法に重点が置かれている(置かざるを得ない)。そして、精神科医や心療内科の出す薬に至ってはできるだけ症状を抑えることしかできない。それを飲めば、不安や自意識過剰、鬱状態から解放されるかというと人それぞれ大きな差がある。決して、薬を飲めば症状が治ることはない。表向き自分の症状が抑えられ、たとしても、実際は良くなっているわけではない。たとえば、内科医の出す薬を飲み、熱が下がったとする。その後、熱止めの薬を飲まなくなったしても、体が自然と治癒してくれ、日常生活に戻れる。だから依存することはない。しかし、心の風邪(神経症)はそうはいかない。心が風邪を引いていることが日常生活となる。薬を飲んで仮に症状が抑えられても、飲まなくなったら、日常生活に戻ってしまう(=神経症の状態)。だから、少しでも目の前の症状を抑えたい人が、薬を飲み続ける羽目になってしまうのだ。製薬会社から見ると優良顧客だ。

ある鬱病の方に話を聞いた。彼は親との折り合いが悪く、仕事場で上司にいびられ続け、鬱病になってしまった。薬を飲んでいくらか気分が楽になった。もう鬱状態は嫌だから、毎日飲み続ける。でも、薬を飲んでも落ち込む日が多くなった。医者に相談すると、強い薬を出してくれた。それでいくらかしのげた。でもまた駄目になった。今度は量を増やされた。最低の気分を味わいたくないから、飲まざるを得ない。そしてすっかり薬漬けになってしまった。社会復帰が出来ると思っていたが、こうなったら入院しかなくなったという。彼は二度目の入院をしている。

薬漬けの半ば廃人にちかい方を何人もお見受けした。その中の一人で元会社役員のいとがいる。やる気に満ちて部下を叱咤激励していた姿はみじんもない。家族の人も薬のせいでこうなったとおっしゃっていた。だが薬を飲まざるを得ない状況なのである。飲まないでいるのも不安でしょうがない、飲んでもどん底の状態。八方ふさがりだと嘆いていた。「できるだけ薬を飲まないでいられれば・・・」「今はもう社会復帰をあきらめています」当人も完全に逃避行動に入り込んでいた。一家の大黒柱はこれから先復帰できるのだろうか。

神経症は自然治癒能力がないから怖い。時間がたてばたつほど取り返しがどんどんつかなくなっていくのだそうである。ガンがそうであるように、早期発見早期治療がもっとも有効な方法だろう。

これから病院に行く人は、薬のしくみ、その危険性も認識していった方が絶対よいだろう。また薬では症状を完治させることは畑違いだということも覚えておこう。あくまで、その場しのぎにすぎないのだ。取材中に、一番治療として行われていたのが薬物療法だった。これからもますます広告が増えて来るに違いない。それをみて病院にいけば治るんだ、という喜びは、ぬか喜びに終わるかもしれない。人生が残り少ないならば、なんとか凌ぎながら生きていけるかもしれない。だが、10代から50代までの勉強盛り・働き盛りの人にとって、一生飲み続けている自分を想像することは恐怖であるという。

 

(YUTAKA MATSUZAWA)

神経症とは何か?なぜ神経症になる?神経症の恐ろしさ周囲の受け入れと理解薬害の恐怖神経症関連インタビュー集おすすめリンク

神経症とは何か? その現状レポート